社会的話題となったナースシューズ:Sauconyが「看護学生」を起用

https://d2z00kf51ll94q.cloudfront.net//archive/2024/thumbs/OS24_HW035M.jpg
https://run-cdn.outsideonline.com/wp-content/uploads/2023/06/nurses-saucony-sponsor-h-1024x576.jpg
https://image.adsoftheworld.com/s3i3czuszcwk9tv0se8qgtlyx6o1

米国において、Saucony が実施した「NIL(Name, Image, Likeness:氏名・肖像・イメージの商用利用)モデル」を看護学生に適用した画期的なスポンサー施策が、医療現場・マーケティング双方で大きな注目を集めました。

臨床現場の看護師は、一勤務あたりおよそ9,000~12,000歩を歩くとされ、その総距離は週単位でフルマラソンを超える。長時間の立位・歩行・体位変換介助・緊急対応といった動作は、筋骨格系への負荷を連続的に与え、職業性腰痛や足底筋膜炎の一因ともなる。
米国のランニングブランド Saucony は、従来のアスリート支援を超え、看護学生・医療従事者を対象としたNIL契約を通じて「ヘルスケアワーカー=日常のアスリート」という新たな概念を提示した。長距離ランナーと同様に、“持続的な動き”を支えるための衝撃吸収・安定制御・エネルギーリターン機構を持つシューズは、医療職の作業効率と健康維持を両立させる実践的ツールとなる。


看護師/医療従事者にとって知っておきたい Saucony の魅力と活用ポイント

https://hips.hearstapps.com/hmg-prod/images/saucony-nil-nurse-deal-645d390ba0e6a.jpeg
https://cdn.fleetfeet.com/a%3A1-f%3Acover-w%3A900/assets/SauconyFinesse_Sept_6.jpg?s=c881976d
https://run-cdn.outsideonline.com/wp-content/uploads/2023/06/nurses-saucony-sponsor-h-1024x576.jpg

では、看護師・医療従事者として「なぜこのブランドを履く価値があるか」という観点から、具体的な魅力・活用すべきポイントを整理します。

製品価値・特徴

  1. 足・体への負荷軽減設計
     看護師が多く歩き・立ち続ける勤務実態を踏まえ、Saucony は「1日中履いても疲れにくい」「歩き・立ち向け」の設計をしているとマーケティングで明言しています。RUN | Powered by Outside+1
  2. 医療現場の使用に適した機能性
     例えば、クッション性・安定性・ソールのグリップ・長時間利用可能な耐久性などが評価されており、履くシーンが“ランニング”ではなく“立ち仕事・歩き回る業務”であるという視点を持って開発・訴求されている点がポイントです。
  3. 社会的メッセージとの連動
     ブランドが「看護師・医療従事者に敬意を示す」「支える存在を可視化する」というメッセージを込めており、単なる機能訴求ではなく“職種としての看護”を応援する姿勢があるため、医療従事者として購入・使用することに意味を見出しやすいです。
  4. 割引制度/対象職種専用のキャンペーンあり(米国)
     米国展開では、看護師・看護学生向けに割引を行ったという報道があります。例:2023年5月、「看護師月間(National Nurses Month)」にあわせて25 %割引を実施。Runner's World+1
    ※ただし、日本国内で同様の制度があるかは未確認のため、購入前に国内正規取扱店で確認が必要です。

医療現場で履く際の活用ポイント・選び方

  • サイズ・ワイズ(幅)選定を慎重に:立ち仕事で長時間履くため、ゆとり・フィット性・圧迫感が少ないモデルを選ぶことが重要です。
  • ソールのグリップ/滑り止めをチェック:病棟・検査室等、床が滑りやすい環境もあり得るため、アウトソールの滑り止め性・耐薬品/耐液体仕様の有無にも注目ください。
  • ユニフォームとの色・デザイン整合性:ナースシューズとして制服と合う色・デザインか、場合によっては“外履き・院内履き兼用”を想定して選ぶと良いでしょう。
  • 耐久性・交換タイミングの把握:立ち仕事で負荷が高いため、ソールの減り・インソールのヘタリ・アッパーの緩みが起きやすいです。目安として半年〜1年ごとにチェックし、履き替えを検討することをおすすめします。
  • 試し履き+勤務でのフィット感確認:履き始め時に短時間だけで判断せず、シフト1回分(半日〜1日)試して「足・ふくらはぎ・腰の疲労具合」「靴ずれの有無」「踏ん張り感・安定感」の観察をしておくと安心です。

看護師・医療従事者にこそ適した Saucony の靴とは

では具体的に、看護師・立ち仕事の多い医療従事者として「なぜ Saucony が選ばれるのか」を整理します。

✔ 足の機能・ケアへの取り組み

Saucony の一部製品は、米国足病医学会(APMA:American Podiatric Medical Association)の承認を受けており、足機能の観点からも信頼性があります。 SAUCONY(サッカニー)公式オンラインストア

✔ 長時間履いても疲れにくい設計

看護師の一勤務で「1万歩以上」「数時間立ちっぱなし」という報告もある中、上記のスポンサー記事でも「長時間着用」を前提とした靴として紹介されています。 RUN | Powered by Outside+1


日本国内の看護師の皆さまへの活用ポイント

  • 日本の医療・看護現場でも「立ち仕事」「歩行量の多さ」は変わりません。特に夜勤・救急・病棟の巡回などでは足・腰の負担が無視できません。
  • 日本国内で Saucony 製品を購入する際、サイズ・幅(ワイズ)・交換ペース(シューズ寿命)を確認することが重要です。Saucony は USサイズ→JIS・cm換算表も公開されています。 楽天
  • 割引制度について、米国では医療従事者向け割引があるという情報がありますが、日本国内で同様の制度があるかはブランド公式/販売店にてご確認ください。
  • 使い始める際は、まず “立ち仕事+歩き回る”シフト一回でのフィット感・足の疲れ具合をチェックされることをお勧めします。合わない・痛みが出る場合は無理せず別モデルへの移行を。
  • ユニフォーム(ナースシューズ指定など)が厳しい現場では、カラー・ソール仕様・滑り止め/耐薬品仕様なども併せて確認が必要です。
  • 長く良好なコンディションを保つため、定期的なソールの減り・アッパーのゆるみ・インソール交換などメンテナンスも意識してください。

推薦モデル:看護師・医療現場で使いやすい Saucony シューズ

以下、国内でも入手しやすい Saucony 製品より、医療従事者に向くモデルをいくつか挙げます。

Saucony Integrity Walker 3

Saucony Integrity Walker 3:歩行・立ち仕事向けに設計されたウォーキングモデル。幅広い用途に。

Saucony Integrity Walker 3

¥13,000 アマゾン

Saucony ProGrid Integrity ST2

Saucony ProGrid Integrity ST2:安定性を重視した設計。足元に不安を感じる方にも。

Saucony ProGrid Integrity ST2

¥19,200 アマゾン

Saucony Ride Millennium Women’s

Saucony Ride Millennium Women’s:女性専用設計。クッション性高めで、立ち仕事・移動の多い環境に。

Saucony Ride Millennium Women’s

¥11,481 SVD-sivasdescalzo

Saucony ProGrid Triumph 4

Saucony ProGrid Triumph 4:ランニング用途として高性能だが、長時間履く立ち仕事にも応用可能なクッション設計。

Saucony ProGrid Triumph 4

¥29,439 SVD-sivasdescalzo

Saucony Trainer 80

Saucony Trainer 80:軽量かつ日常使用向け。見た目もシンプルでユニフォームとも合わせやすい。

Saucony Trainer 80

¥10,111 ASOS

Saucony ローカットスニーカー BLACK/WHITE 9H

Saucony ローカットスニーカー BLACK/WHITE 9H:デザイン重視のカジュアルモデル。医療ユニフォームに合わせて“街使い”も視野に。

Saucony ローカットスニーカー BLACK/WHITE 9H

¥5,489 abc-mart.net

Saucony Ride Millennium (Unisex)

Saucony Ride Millennium (Unisex):男女兼用サイズ展開。シフト制・混合担当の現場にも。

Saucony Ride Millennium (Unisex)

¥11,481 SVD-sivasdescalzo

Saucony Integrity Walker 3 (Women’s)

Saucony Integrity Walker 3 (Women’s):女性専用幅・フィット設計がなされたウォーキングモデル。

Saucony Integrity Walker 3 (Women’s)

¥13,000 アマゾン

背景と概要

  • アメリカの看護師が勤務中に歩く/立ち続ける量は「週にマラソン一回分(約26マイル=約42 km)」にも相当するというデータが紹介されています。RUN | Powered by Outside+1
  • Saucony は、2023年5月、米国の看護教育機関 Galen College of Nursing と提携し、同校の優秀な看護学生4名(Lauren Lowe、Sarah Sangha、Ashley Lutes、Brianna Nelly)に対し、NIL契約を結びました。Runner's World+2Galen College of Nursing+2
  • 契約内容としては、看護学生が実際に勤務(学習実習・看護実践)中にSaucony 製品を着用し、その姿をブランド/学校のプロモーションに活用するというもの。RUN | Powered by Outside+1
  • さらに、この施策は従来“スポーツ選手”を対象としたNIL契約を、看護という「立ち仕事・歩行仕事・医療従事者」を対象に拡張したものであり、マーケティング界でも「次のスポンサー対象」のひとつとして話題になりました。RUN | Powered by Outside+1
  • この取り組みは、2023年の広告スポーツ分野賞(例:Clio Sports Awards)でも取り上げられています。インスタグラム

なぜ看護学生/看護師なのか?

この施策が「看護学生を起用する」という選択をした裏にある、ブランドと職業のマッチング観点を以下に整理します。

  • 看護師は一般に、「1 シフト中に非常に多く歩く・立つ」という身体的負荷の大きい職業です。Saucony 側もこの点をマーケティングの軸に据えています。RUN | Powered by Outside+1
  • 看護職はパンデミックを契機にその価値・負荷・社会的重要性が改めて認識され、社会的ヒーローとしての文脈でも取り上げられています。このタイミングで“看護師=支える存在”というブランドイメージと、長時間・高負荷の立ち仕事に耐えうる靴という製品価値が結びついたと考えられます。RUN | Powered by Outside
  • ランニング/スニーカーブランドとしては、従来の「スポーツ/走る用途」から「日常/立ち仕事用途」へと用途を拡張したいという戦略的狙いも読み取れます。看護師の「歩き・立ち」を“ランナーの走り”に近しい身体負荷と捉え、ブランド価値を再構築しています。RUN | Powered by Outside

このように、看護学生という「新しいインフルエンサー層」を起用することで、Saucony は単なるランニング用途のブランドという枠を超え、「長時間立ち仕事・歩き仕事のためのシューズ」「医療・ケア現場にも適用できる」といった新たなポジショニングを確立しようとしました。


看護師におすすめの Saucony モデル例

(国内で入手可能なモデルを中心に)

Saucony Integrity Walker 3

Saucony Integrity Walker 3

¥13,000

Amazon公式サイト

Saucony ProGrid Integrity ST2

Saucony ProGrid Integrity ST2

¥19,200

Amazon公式サイト

Saucony Ride Millennium Women’s

Saucony Ride Millennium Women’s

¥11,481

SVD-sivasdescalzo

Saucony ProGrid Triumph 4

Saucony ProGrid Triumph 4

¥29,439

SVD-sivasdescalzo

Saucony Trainer 80

Saucony Trainer 80

¥10,111

ASOS

Saucony ローカットスニーカー BLACK/WHITE 9H

Saucony ローカットスニーカー BLACK/WHITE 9H

¥5,489

abc-mart.net

(女性専用) Saucony Integrity Walker 3 Women’s

(女性専用) Saucony Integrity Walker 3 Women’s

¥13,000

Amazon公式サイト

(ユニセックス) Saucony Ride Millennium Unisex

(ユニセックス) Saucony Ride Millennium Unisex

¥11,481

SVD-sivasdescalzo

以下、各モデルの特徴を簡単に紹介します:

  • Saucony Integrity Walker 3:立ち仕事・歩行主体の仕事(看護師シフトなど)に適したウォーキングモデル。クッション・安定性が高く、毎日の勤務に活用しやすい。
  • Saucony ProGrid Integrity ST2:さらに安定性を追求したモデル。足元のブレが気になる方、長時間勤務・夜勤などで足の疲れを抑えたい方に。
  • Saucony Ride Millennium Women’s:女性向けサイズ・幅・デザインに配慮されたモデル。移動・立ち仕事・巡回が多い勤務に対応。
  • Saucony ProGrid Triumph 4:ランニング用途に見えますが、非常に高いクッション性・快適性を持つため、立ち時間・歩行量の多い看護師シフトにも応用可能。
  • Saucony Trainer 80:日常使い・ユニフォームと合わせやすいシンプルデザイン。勤務後の移動・休憩時にも活用できる汎用モデル。
  • Saucony ローカットスニーカー BLACK/WHITE 9H:よりカジュアル・軽量に使いたい場合の選択肢。ユニフォーム指定が緩い環境や、院外活動・移動が多い場面に。
  • (女性専用) Saucony Integrity Walker 3 Women’s:女性看護師向けに幅・足型を調整したバリエーション。快適なフィット感重視。
  • (ユニセックス) Saucony Ride Millennium Unisex:男女兼用サイズ展開で、混合シフト・看護師・介護職・医療現場補助職など幅広く使える選択肢。

日本の看護現場で活かす際の注意点・補足

  • 国内で取り扱っている Saucony モデルは、海外仕様・サイズ表示(USサイズ)を基準としていることがあります。日本の cm 表示/ワイズ表示と変換を確認してください。
  • 日本の医療・看護現場ではユニフォーム・履物規定・スリッパ指定などがある場合もあります。勤務先の履物規定(白靴・滑り止め・耐薬品仕様等)と整合性があるかをあらかじめ確認してください。
  • 国内正規代理店・販売店での取り扱い・在庫・アフターサービス(インソール交換、修理・メンテナンス)を確認しておくと安心です。
  • 看護師であるご自身の視点から、「長時間立ち・歩き」「夜勤」「巡回」「非常時走行」など勤務特有の負荷をイメージし、購入前に履き比べ・実際のシフトで試用してみることが最善です。
  • 履く習慣を「勤務中だけ」ではなく「勤務前・勤務後のケア・移動用」と捉えることで、靴選び・メンテナンス・交換タイミングの適切な設計ができます。

結びに

Saucony が看護学生を起用した施策は、医療職という“支えるプロフェッショナル”を適正なブランドアンバサダーとして選び、自社製品とその用途(長時間の立ち・歩き仕事)を明確に結びつけた優れたマーケティング事例です。
看護師免許をお持ちで、長時間の業務・移動・立ち仕事に日々従事されているご経験をお持ちのあなたにとっても、「見せるための靴」ではなく「実務で機能する靴」を探すという意味で、まさにSauconyのこうしたモデルは有力な選択肢と言えます。

引用参考

詳細

投稿者プロフィール

信岡 俊孝
信岡 俊孝
経験と資格 信岡俊孝氏は2011年に看護師免許を取得し、13年間病院での勤務経験を持っています。京都の愛生会山科病院では消化器内科や循環器内科、整形外科など幅広い分野で臨床経験を積み、その後、福岡の長尾病院で透析科や回復期リハビリ病棟を担当しました。
2024年には、看護師の働き方改革を目指して株式会社ShiNを設立。

保有資格
看護師免許 (2011年取得)
AFP (Affiliated Financial Planner, 2024年取得)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
販売士2級
第一種衛生管理者免許
ビジネスマネジャー検定試験®
ビジネス法務エキスパート® (2級)
日本商工会議所簿記検定試験3級
第二種電気工事士

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA